現代の視聴者「さんまにはもうついて行けないわ」 時代遅れの感性に不快感を覚える人が急増中
1風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:53:28.94ID:2+JO71Dkr
『さんまのまんま』見てるんだけど、ものすごくつらい。「そういう物言いやめてください」と言えない制作者、これからダメだろう。現場で感じてる人いくらでもいるだろうに。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2021年1月2日
「彼女おらんの?」
— 白央篤司 (@hakuo416) 2021年1月2日
「女優ってきれいやろー、(広瀬アリスを前に)このレベルがいっぱいおんねん」昔もさんまちゃんこんなだったとは思うんだけど、つらくなってる自分を思う。
わーーーーー!本当それが辛すぎてみるのやめました。ゲストは観たい方ばかりなのに。
— ステラ☆わたし覚悟して来てる人ですよ (@choco3chip) 2021年1月2日
女性男性問わずとりあえず年齢を聞いて独身だとか子供はとかズケズケ聞いて。
ゲストの方を「おまえ」呼び。
ゲストは気を使いながらあいづち打つ。
悲しすぎました
さんまさんと同い年の父でさえ、あんなこと言ったら失礼やなぁと呆れておりました🥺さんまさんのアレを芸というのなら、芸とはなんなんでしょうか。 https://t.co/Z6GPs7lQwJ
— あんこ (@ancotomonaka) 2021年1月2日
めっちゃ分かる。
— 雪蘭 (@soruran_swee2s) 2021年1月2日
いい加減、引退しないかなと思う。こんな痛いタレントを使うテレビ局もテレビ局も、どうかと思うけど。 https://t.co/x47jnut0mh
明石家さんまは差別人間で有名 https://t.co/qaHnNBwodW
— joshua (@joshuawatehouse) 2021年1月2日
https://twitter.com/hakuo416/status/1345287841471893504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:53:40.82ID:Mk6PgN38M
わかる
3風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:54:03.45ID:2+JO71Dkr
ついにフェミと意見が一致した
さんまはクソ
4風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:54:18.94ID:Mk6PgN38M
昔からよく喋るだけでおもしろくはないからなこいつ
5風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:54:38.12ID:0UI2r6UH0>>12>>45
さんまvsフェミとか絶対おもろいやん
12風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:57:29.00ID:6Y1ctnAB0
>>5
テレビでやってほしい
45風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:06:37.66ID:2Pw041700>>48
>>5
さんまVS上沼か?
48風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:06.64ID:P2w6+BAO0
>>45
上沼さんはフェミか?
6風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:54:50.74ID:n0gv6CdsM
まあこれは正論
7風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:55:21.39ID:Ym1SeUEd0
やっぱこいつが好きな鬼滅は糞やな
8風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:56:14.95ID:hRk0UDBLa>>11>>18
わかる
結局自分の話しだす御殿とかめっちゃ不快
11風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:57:21.34ID:n0gv6CdsM
>>8
んで恋愛話だろ
キショイわ三流芸人
9風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:56:36.59ID:i082JO5xp>>79
年々時代と合わんくなってきてるのはわかるわ
もうそういう時代やないんよね
ダウンタウンはそこうまくやっていってるけど後10年もしたら似たような感じになるんやろうな
79風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:48.82ID:4+/ay1ut0
>>9
ダウンタウンは無理して前に出んようになったから
それで助かってる
10風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:56:37.98ID:sHP67xO40
ワイもここ数年でうるさく感じてきたわ
13風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:57:48.45ID:hAE6mvl60
おまえ…?
14風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:57:57.63ID:pMAGBgcQ0
元旦の爆笑ヒットパレードの途中でさんまが来て以降完全にさんまの番組になっててわらた
15風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:58:03.52ID:Mk6PgN38M
マシンガントークって言うけど
ほんとただ乱射してるだけで精度は低いんだよこいつ
16風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:58:05.13ID:c4tNbEfu0
さんまは前時代だからしゃーないやろ
17風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:58:19.45ID:/KTVvWyW0
残当
18風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:58:46.82ID:06o5nFba0
>>8
ゲストの話とかどうでもいいから
19風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:59:36.89ID:lnq6zOurd
さんまの番組なんて昔から見ない
20風吹けば名無し2021/01/02(土) 20:59:40.26ID:bixLSwREM
さんまは昔から自分の土俵に引きずりこんでトークするけど
最近は持っていきかたが強引に感じる
21風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:00:02.98ID:6+FpeLmgrNEWYEAR
昔よりおもんなくなった
22風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:00:15.95ID:i1Plmt09rNEWYEAR
見てて疲れる
周りが気を遣いまくってるのもわかるし
23風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:00:29.57ID:/87Lls+EaNEWYEAR
割と本気でさんま不快になってきたな
なんでやろ
24風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:00:46.75ID:dFCcDIfyMNEWYEAR
芸能人でもリアルの知り合いだろうと、押し付けがましい人間が自分を省みることができないと一気に非難される時代だなとは思う
25風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:01:44.56ID:xdwpaS8yM
時代遅れやね
26風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:01:51.93ID:VqZXZoq90
明石家サンタ見てて思ったわこれ
電話口の人との温度差ヤバかったで
27風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:01:58.24ID:oUn8XTcjr
クスッと笑うことはあるけどさんまで爆笑したことないわ
28風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:02:26.18ID:ZyRe37Vj0
最近見てないけどもう時代とズレがでとるんやろ
還暦超えとるししゃあないで
29風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:02:56.71ID:BFwn/NVOd
おじいちゃんが恋愛の話してるのなんかキツイわ
30風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:00.25ID:PNQ6MKLr0
いや芸ではないやろ
31風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:00.88ID:T12nvnf3d
さんま含むスタッフも悪いんやろ
収録なんやからカットすればええだけやん
32風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:08.38ID:U3MXD9U/M>>36
ここ数年てなんやねん
フェミきっしょ
36風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:56.53ID:n0gv6CdsM>>40
>>32
男でも感じるだろこれは
33風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:11.87ID:n0gv6CdsM
よくしゃべるだけだよなほんと
なんでこんなのが持ち上げられてるんだよ
34風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:24.03ID:bixLSwREM
昔はもうちょっと人の話を聞いてトークしてたのに
最近は割って入ってさんま一色になるのがアカンわ
35風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:03:53.63ID:3QXPcxlid
最近若手から信頼されてる有吉や爆笑問題はサポート側に回るけど
それより上の世代ってなんだかんだ最後は自分でシュート決めたがる印象ある
37風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:04:16.28ID:i1Plmt09r
笑わないといけない感
松本とかもそうやけど
中居とかも
38風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:04:39.60ID:LIYpHTF60>>43>>62
ぶっちゃけ
ヒカル>サンマ
今ある全ての番組をヒカルさんに渡して欲しい
62風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:28.59ID:A+NLkqHud
>>38
トーク力だけで言えばヒカルの方が上やからな
まぁヒカルは稼げないテレビなんかに出ないやろけど
39風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:05:13.82ID:KiZwCxsU0
メッシ以降株下がったよな
41風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:05:18.81ID:pOjFDxGia>>59
さんまって「いまだに俺が一番面白い」ってスタンスなのがキツすぎるわ
紳助は後継をダウンタウンに任せたし、ダウンタウンも若手のチャンスの場作ったり最近はYouTuberすら認めてる
さんま個人の番組はどうでもええが芸人がたくさん出てくる番組だとマジで邪魔
59風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:18.84ID:r1ZRu/fz0>>71
>>41
松本はすぐにおもんないレッテル貼るから太田よりは若手に好かれてはないけど能力あるやつにはフリーでやらせるからさんまほど嫌がられてはないな
71風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:10:04.17ID:pOjFDxGia>>78
>>59
松本がいつおもんないのレッテル貼ったんや
ミルクボーイでも山1でも爆笑するのが松本や
78風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:45.41ID:r1ZRu/fz0
>>71
大泉「あんたはレッテル貼るのやめなさい」
42風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:05:53.99ID:1DyLeUVR0
しれっと与田も会話に参加してて草
44風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:06:21.28ID:r1ZRu/fz0
さんまは自分のフィールドに持ち込んで押さえつけるから若手からも不評なんやろ
というか松本にはっきりと自由にやらせてくれる鶴瓶の方が良いって言われてるやん
46風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:06:44.48ID:I4Yktnxu0>>53
向上委員会大好きなんJ民はさんま批判なんかしないぞ
53風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:38.66ID:pOjFDxGia
>>46
向上委員会もさんまは邪魔でしかないわ
47風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:06:49.79ID:WYKUr1gJ0>>67
さんまとか松本みたいな昭和引きずったオッサンとガチの社会学者や運動家をレスバさせる番組見てみたいんやが
本人がそういうのは受けないんやろか
67風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:09:02.90ID:U9ZTPDR4d
>>47
松本は頓珍漢なこと言ってさんまはまともに相手せず笑いに逃げるのが目に浮かぶわ
49風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:17.44ID:cu3jMjfL0
さんまはこの数年で圧倒的に劣化したからしゃあない
古臭いとかやなくて単純に劣化が酷いわ
50風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:21.88ID:OIHa/+s/0
じゃあみんなよ
51風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:35.86ID:Ri6hzUvwd
向上委員会始まってから強引になったと思う
鬼越がさんましか向上してないって言ってたけど実際は低下してる
52風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:32.25ID:ycBnYEVu0
正直生放送のさんまはもうキツい
54風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:53.03ID:mWsG72Hu0
さんまあんまり鬼滅の刃について詳しくなくて草
55風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:07:55.21ID:SIr+a/JW0
嫌なら見なければええだけやんけ
56風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:04.84ID:JhS0zZ+x0
確かに価値観が昭和でとまってるなーと感じることはある
57風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:05.96ID:fFElMKWs0
昔から嫌い
58風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:13.12ID:OIHa/+s/0
さんまよりフワちゃんを消せ
60風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:19.13ID:rkUpimd80
さんま嫌いじゃないけどたまに日テレでやってるさんま持ち上げる番組はキツい
61風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:26.83ID:RKEcb2mfM
もうそろそろ潮時だよな
面白いと不快の天秤が傾き始めた
63風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:49.46ID:fFElMKWs0
何やってもさんまの番組でしかない
64風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:51.02ID:iJNY1ewwM
上岡龍太郎いわく、さんまは大物に取り入って話を引き出すのがうまいからのし上がったという
自分が大物になったら良さが無いんだな
65風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:55.42ID:WVQwGJZ+0
紳助の方がスキル高いわ
66風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:08:58.49ID:+Sof/YFF0
あれは元気とはまた違うなにかやなあって印象が隠せなくなっとる
ギア1個しかないのに10000回転させてるみたいな速さや
68風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:09:43.38ID:Cx8M7yhb0
さんまてなんか叩かれだしたな
69風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:09:52.80ID:2zlC3+QR0
さんまってどの層に需要があるか謎だったけど同じようなつまらん化石人間に需要あんのかな
70風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:09:58.70ID:3hxy1mjT0
すまん
元から見てへんわ
つまらんし
72風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:11.73ID:hNnBlHGY0
昔のドラマ見ると当時は特に感じて無かったタバコと飲酒運転が気になるようになったし
昔から芸風変わってないんやろうけど、もう見る人間の方が変わってしまってるわ
73風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:11.06ID:BgIU4qDKd
さんまって昔からセクハラパワハラしまくりでめっちゃ気持ち悪かったわ
やっと世間に叩かれだしたかって感じ
74風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:12.86ID:2WlqSApZ0
度を超えた陽キャってのが売りやから
75風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:17.70ID:oJiDay9A0>>88
東野がさんまは時代にアップデートできてないっていってたけどほんまそれ
東野有能すぎるわ
88風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:29.17ID:vR/14sRH0
>>75
あのラジオ聴いてそう思ったんか
あれ「アップデートしろ!💢」って怒ってる連中への東野なりの皮肉やで
76風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:29.62ID:N5QkUKDW0
キムタクとつるむようになってからなんかアカンわ
77風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:37.68ID:uRg6SAgZa>>84
さんまって全盛期いつ?
84風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:09.97ID:tRvbAxga0
>>77
ひょうきん族の頃から10年くらい
80風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:11:54.63ID:x2+od6DPd
落ちぶれる姿見たいから引退しないでくれって太田が願った通りになりつつある
82風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:06.55ID:GEMYDesPd
劣化したさんまの生きる道は一つ
素人と絡むロケしかねぇ
これだけはいまだに誰よりも面白くできる
今なら上岡龍太郎氏が紳助はプロと、さんまは素人と絡ませと言った意味がわかる
83風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:06.60ID:VBX4VwtH0
さんまの頭の中は令和にアップデートされてないよな
85風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:21.41ID:Mk6PgN38M
渡部も馬鹿みたいに擁護してたし
86風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:21.95ID:TjWtrRkh0
芸風がずっと変わらんし
他人を立てるでもないからな
87風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:27.23ID:Xy3em3AX0
肩幅広そう
89風吹けば名無し2021/01/02(土) 21:12:35.34ID:xe8q5jTwM
タモリたけしは劣化知らずだよな
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609588408/